ひろい海にぼくたちは生きている

個数:
  • ポイントキャンペーン

ひろい海にぼくたちは生きている

  • 長倉 洋海【作】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • アリス館(2024/12発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月23日 11時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 50p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784752011224
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

内容説明

巌谷小波文芸賞受賞写真家、長倉洋海最新作。

著者等紹介

長倉洋海[ナガクラヒロミ]
1952年、北海道釧路市生まれ。写真家。1980年より、世界の紛争地や辺境の地を撮影する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

39
ひろい海。母なる海。いのちが、そこで育まれる。そこで生きるということの意味を考える。しあわせとは、生きるとはを、フラットな目線で見つめ、思いを馳せる。ありきたりの表現になってしまうが、子どもたちの眼に吸い込まれそうだ。2025/04/13

ちえ

33
海で暮らす人々の生活を長倉洋海さんが撮った写真集。東南アジアやミクロネシアの3カ所で海とともに生きている彼ら。 子どもたちの笑顔が眩しい。あとがきで長倉さんの名前の由来が紹介されている。2025/03/09

ヒラP@ehon.gohon

20
海で生活をする人々を訪ねて、長倉洋海さんが3つの島を回ります。 自然の中で自由に生きている彼らは生き生きとしていてとても陽気です。 開放感を味わう写真絵本かと思います。 長倉さんの名前が由来を紹介されていて、この絵本の意味を改めて考えました。2025/03/03

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

10
東南アジアに広がるスールー海、カピンガマランギ環礁の島、マダガスカル島で暮らす人々の写真絵本。海で暮らすという文化を知る。様々な民族が境界をつくらず、共に生きていく世界。2025/03/18

5
海を拠点にして暮らす人たちを訪ねる長倉さんの旅。自然の恵みをいただきながら生きる人たちのたくましいこと。目がキラキラと輝く子どもたちの笑顔が眩しい。長倉さんの本を読むたび、幸せとは何かを考えさせられる。2025/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22251443
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品