出版社内容情報
「あっあっ」赤ちゃんがゆびさししているよ? ゆびさしな〜に? 1歳前後で始まる「ゆびさし」をテーマにした参加型絵本。テキスト通り読まなくても大丈夫。絵を見ながら、いっぱいいっぱい話しかけてくださいね。
内容説明
しょうぼうしゃで~す、パトカーで~す、ベビーカーで~す。テキスト通りに、読まなくてもだいじょうぶ。絵をみながら、いっぱいいっぱい、はなしかけ。1才から。
著者等紹介
とよたかずひこ[トヨタカズヒコ]
豊田一彦。1947年、宮城県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。主な作品に、『どんどこももんちゃん』(第7回日本絵本賞)などの「ももんちゃんあそぼう」シリーズ(童心社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りーぶる
34
お父さんが出てくると「ぱぱ!」と言い、ベビーカーを見ると玩具のベビーカーを一生懸命押している。まさに「あっあっ」最盛期。帯のとよたんさんの言葉「テキストとおりじゃなくてもいいです」に、そうだよね・・・と絵本の楽しさを伝える大切さを再認識。(1歳5ヶ月)2017/12/27
たーちゃん
33
息子と図書館で。絵本の中の赤ちゃんが指を指して「あっあっあっあっ」と話しているのが懐かしく微笑ましかった。息子もニコニコ聞いていました。2020/03/26
ひほ
24
孫と一緒に指差しながら楽しく読みました。2019/12/02
スノーマン
23
2歳のちび子の心をわしづかみするらしい、とよたさんの絵本。あっあっ!とかいっしに真似してくれる。その様子がとにかくかわいい(笑)2017/11/03
ふじ
13
乗り物好きにはたまらない!赤ちゃんが『あっあっ』という先には様々な乗り物が。しかも赤ちゃんが乗っちゃう。乗り物好き男児の夢が叶うお話で私は好き。でも途中からお父さんだ!お母さんだ!の流れで、片親の子にはどう読んだらいいんだ…?と不安になったりもした。幼児に読み聞かせました。2019/09/19
-
- 和書
- 名探偵のままでいて