出版社内容情報
道で拾った500円玉がしゃべりだし、めいちゃんに「オレ様で好きな物を買っていい」という。おかし、お花…色々なものを買いに行くけれど、うまく買い物できないめいちゃん。500円玉をなくしてしまったかわりに、手にいれたのは…?
なかがわちひろ/作
小学校低学年から
内容説明
道でひろった500円玉がしゃべりだし、「オレさまで、すきなものを買いなよ」といいました。さて、めいちゃんは…
著者等紹介
なかがわちひろ[ナカガワチヒロ]
1958年生まれ。東京芸術大学卒業。翻訳家として海外児童文学をひろく紹介するとともに、作家・画家として絵本や童話を数多く生み出している。翻訳作品に『どうぶつがすき』(日本絵本賞翻訳賞 あすなろ書房)など。絵本や童話に『かりんちゃんと十五人のおひなさま』(野間児童文芸賞 偕成社)、『天使のかいかた』(日本絵本賞読者賞 理論社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佳音
84
500円玉の行動がいまいち謎だけど、プチ冒険するめいちゃんがかわいい(’-’*)♪2018/04/24
☆よいこ
44
めいちゃんが道で拾った500円玉「オレさまで、すきなものをかいなよ」とめいちゃんを誘惑します。500円もあるんだからと好きなものをスーパーで選んだけど、あぶないあぶない、全部は買えないよ。カメを飼おうとしたけれど、水槽やエサは?花を買おうとしたら消費税だって。500円拾って得した気分だけど、いろいろ考えさせられる。▽小学校低学年から。高学年にも読ませたい。2018/06/12
chiaki
43
道で拾った500円玉の使い道を一生懸命考えるめいちゃん。あれもこれもと欲張りしちゃうと足らないし、生き物を買うには他にも入り用のものがあって買えない。消費税も考えなきゃいけない。お賽銭?募金??貯金???正しいお金の使い方って何だろうと考えさせられる1冊。ものの価値をかんがえる中川ひろたかさんの『100円たんけん』と合わせて低学年にはおすすめ。おしゃべりな500円玉が可愛いすぎます!2020/02/18
ゆか
38
500円玉を拾っためいちゃん。少し先を歩いていたおばあさんに落としましたよと言ったところ、おばあさんのではなく、お嬢ちゃんが貰っておきなさいといわれ…。500円で買えるものを探したり、お賽銭にしようとしたり、募金しようとしたり…最後は、どうなるのかなと思いながら読みすすめました。自分だったら、どうするかな?交番に届けるか、そのままにしちゃうかな?2016/02/14
ユウユウ
36
知り合いの子どもと同じ名前だったので、つい手に取りました。500円をどう考えるか、小学生くらいの子にいいかもしれないですね。2018/11/07