鳥の自由研究〈3〉山や海で観察 春夏秋冬

個数:
  • ポイントキャンペーン

鳥の自由研究〈3〉山や海で観察 春夏秋冬

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784752006077
  • NDC分類 K488
  • Cコード C8745

目次

春(山や海辺 山の鳥、海の鳥;山の林や森 山の鳥たちのさえずり ほか)
夏(山の林や森 コンコンコンとたたくのはだれ?;山の渓流 川のそばで観察 ほか)
秋(海岸 海にもいる!?カモのなかま;スギやマツの林 木の実を食べる鳥 ほか)
冬(干潟や海岸 夏羽と冬羽をくらべてみよう;山の林や森 ちがう種類で群れをつくる鳥 ほか)

著者等紹介

吉野俊幸[ヨシノトシユキ]
野鳥写真家。1953年東京に生まれる。幼いころから野鳥に興味をもち、独自の観察を続け、9年間造園業に従事しながら野鳥写真を撮りはじめる。1984年の初の出版を機に、1985年より野鳥写真家を目指し、1988年より続々と出版を重ね現在に至る。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

77
日本では約600種類の野鳥が観察されるそうです。以前は、鳥と言えば、烏や雀や鳩くらいしか思い浮かばなかった私ですが、庭を眺めるようになってからは、意外と多くの種類の野鳥が棲んでいることを知るようになりました。望遠レンズ付きのカメラを持ち歩くようになってからは、野鳥の生態を観察することも楽しくなり、時々散歩しながら鳥たちの歌声を頼りにその姿を追うようになりました。そんな私にとって、一つショックだったのはヤブサメの鳴き声は年をとると聞こえなくなる人もいるということでした。モスキート音に近い音域なのでしょうか?2021/04/18

ともまる

0
見開き2頁がある1日の観察記録になっている。あるときは山道で、ある時は海沿いで、とでかけた場所と季節でどのような鳥が見られるのかがわかる。写真と絵の併用。鳴き声や羽の特徴、なぜその名前がつけられたのかなど、細かい知識も散りばめられていて、鳥への興味が深まりそう。シリーズの他の本も見てみたい。2013/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6649889
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品