著者等紹介
そくちょるうぉん[ソクチョルウォン]
石哲元。1968年韓国釜山生まれ。慶星(キョンソン)大学芸術学科卒。1995年に来日し、東京学芸大学大学院修士課程・美術教育科修了後、デザイン会社勤務を経て、フリーランスのイラストレーターとして活動中。2006年に、第7回ピンポイントギャラリーの絵本コンペ優秀賞受賞をきっかけに絵本作家をめざし、絵本ワークショップ「チャブックス」に参加。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
44
読み聞かせ(357)読み聞かせ係さんによる読み聞かせ。いろんなバスが出てくるので、どれに乗りたいか考えながら聞いていた。2015/03/11
りーぶる
24
娘はバスに乗ったことがないのだけれど(多分)、なぜかバスが好き。バスの絵本への食いつきがすごい。これも大ヒット。自分は黄色いバスで、私は赤いバス、夫はおおきいバスで、じいじがくねくねバス、ばあばはまるいバスで、叔母は水玉バス、だそうです。なんじゃそりゃ。(2歳)2018/07/04
遠い日
11
幼稚園から高校卒業まで、普通の路線バスで通学していたので、バスは懐かしい乗り物。雨の日のバスは大嫌い。まだ車掌さんが乗っていた頃のバスも知っています。ボンネットバスの記憶もあります。2018/03/26
しぃ
10
バス大好き2歳次女、大ヒット。色んなバスがあって楽しい!形容詞を覚えるのにもいい。カラフルな絵が楽しいです。2016/03/28
Aya
10
【子育て広場】いろんなバスが出てくるので、乗り物大好きな1歳半の息子も気に入ったみたい。型破りなバスに思わずクスリ。息子は野菜のバスのページで食べるマネ。おもしろくて、私が他のページのバスを取り出すマネをすると、息子「もぐもぐもぐ…」…って、何でも食べるんかい(笑)!息子はタイトルもバスが隠れてるのも見つけたよ!あと表紙の見返しの遊び心がおもしろい。2015/11/20
-
- 電子書籍
- iPad仕事術!大全