目次
日本古代国家形成と都市研究の課題
第1部 日本古代国家の形成と宮都(律令国家と宮都の成立;古代天皇制国家の成立と宮都の門;律令国家における京戸支配の特質;古代国家と宮都・畿内・畿外)
第2部 日本古代国家の特質と都市(日本古代国家研究・都市研究の現在的課題;日本古代宮都の成立・展開と社会・国家;律令制的国郡制の特質と官衙;相模国封戸祖交易帳の復原と検討)
第3部 東アジアの国家と都市形成(アジア古代の都市論研究の理論的検討と視点;都城・宮都の形成と古代国家・中華思想;古代日本と朝鮮・中国の都市民と国家形成の特質;近年の新益京・周礼説について)
日本古代の国家形成と都市
著者等紹介
浅野充[アサノミツル]
1959年、東京都品川区に生まれる。1982年、横浜国立大学教育学部中学校教育課程社会科教育歴史学専攻卒業。1985年、横浜国立大学大学院教育学研究科歴史学専攻修士課程修了。1990年、東京都立大学人文科学研究科史学専攻博士課程単位取得。現在、桐朋学園大学、日本大学、山梨県立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Reckless