出版社内容情報
「狙われた国と地域 全4巻」に続く、シリーズ第2期。7巻では日本の南西諸島の一部である、尖閣諸島を取り上げます。隣接する台湾、中国との歴史的な関わりや東シナ海海底の天然資源、今後の課題などを解説。
【目次】
目次
巻頭特集 地図で確認しよう!南西諸島=琉球列島
1 尖閣諸島って、どんな島?
2 台湾の歴史と尖閣諸島
3 日中関係は悪化の一途
4 東シナ海ガス田問題
5 ガス田の共同開発
6 尖閣諸島にまつわる現代史
7 解決への道をさぐる
著者等紹介
松竹伸幸[マツタケノブユキ]
1955年長崎県生まれ。一橋大学卒業。かもがわ出版編集主幹。日本平和学会会員、「自衛隊を活かす会」事務局長。専門は外交・安全保障。かもがわ出版編集長を務めた後、現在ジャーナリスト・編集者として活動
稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年東京生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向け書籍のプロデューサーとして約1500冊を手がけ、「子どもジャーナリスト(Journalist for Children)」としても活動。2019年にNPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ちい
5
話が通じない相手に話し合いを持ち掛けても無駄。だが相手の挑発に乗せられてはいけない。同じ土俵に立つとこちらの品位が下がる。『国の名前由来ずかん』で、かの国の名の由来を見た。『世界の中心の国』。その名の通り国民一人一人が自己中心的な考え方や行動するお国柄だと納得。2010年に尖閣諸島沖で中国人船長が逮捕された時、中国が日本へのレアアース輸出を停止した。今回米中の交渉ではそのカードを一旦取り下げたが、いつでも出せる伝家の刀宝として大事にしまっていることだろう。毅然とした態度で意見を述べた高市さんに期待している2025/11/03




