出版社内容情報
ユーモア絵本のベストセラーが、新訳・新装で待望の再刊!
しゃっくりで目がさめたガイコツ君。シャワーをあびて、ひゃっくりぴゃっくり。歯をみがいて、ひゃっくりぴゃっくり。逆立ちして水を飲んでも、ひゃっくりぴゃっくり。しゃっくりは止まりません。
そこで友だちのオバケ君が思いついたのは、ガイコツ君ならではの、しゃっくりを止めるとっておきの方法。それは……。
著者等紹介
カイラー,マージェリー[カイラー,マージェリー] [Cuyler,Margery]
アメリカ、ニュージャージー州在住。児童書出版社で編集者として活躍するかたわら、文筆活動を続け、多くの児童書を出版
シンドラー,S.D.[シンドラー,S.D.] [Schindler,S.D.]
1952年、アメリカ、ウィスコンシン州生まれ。ペンシルベニア大学卒業後、漫画家の助手、ライフガード、介護士などを経て、1982年、絵本作家としてデビュー。子どもの本のイラストレーターとして多くの絵本を手がけている
椎名かおる[シイナカオル]
主な訳書に、アントワネット・ポーティス作『まって』(日本絵本賞翻訳絵本賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
168
眠れない。眠らせて。誰か止めてよ。もういいよ。どうしたら止まるの。何をしても止まらないんだよ、しゃっくりが。面白い絵本が新訳新装版で発刊。お風呂に入ったり、歯を磨いたり、いろいろしているんだけどね、ひゃっくり。ガイコツの悩みはそこじゃないはずなのに、水を飲んだり、砂糖を一匙舐めてみるけど、骨の隙間から流れ出てしまうし、絵をよく見ると愉快。ぴゃっくり、ほらまた出た。激走したり息を止めて逆立ちしたらどうだろう。ぴょっくり。やっぱりだめだ。子どもの頃に多かった、しゃっくり。大人になったらあまり出なくなったなぁ。2025/04/27
starbro
131
表紙絵に魅かれて読みました。ユーモラスなベストセラー絵本が、新訳・新装で待望の再刊とのことです💀💀💀 http://www.asunaroshobo.co.jp/home/search/info.php?isbn=97847515322942025/03/19
seacalf
31
お目覚めからしゃっくりが出ていて止まらないガイコツさん。シャワーを浴びたり、歯を磨いたり、骨のお手入れをしたり、オバケとキャッチボールをしたりという日常を描きながら、止まらないしゃっくりへの解決方法をアレコレと試してみているユーモラスな絵本。シャワーにしても砂糖を食べるにしても水を飲むにしても、そこはガイコツさんですから、可笑しなことになってしまう。さあて、最後はどんな方法を使うのか?愉快な結末が待っている。何度か読んでみたが、うちの子は終始スーンとした反応だったのが残念。2025/10/22
anne@灯れ松明の火
31
ハロウィンの時期に読みたい絵本。本屋さんのおはなし会で読んだ。しゃっくりが止まらないガイコツ。何をしていても、シャックリ ピャックリ、ピョックリ。見かねた友達のおばけくんが、止める方法を考えてくれる。結局、止めるのに成功した方法とは? 小さい人は単純に面白がり、大きい人は「オシャレな絵」と感心。3:102025/10/11
えつ
14
前からずっと欲しかった絵本の新版!!!NetGalleyで読みました。とにかく絵が綺麗!!!そして、子どもはこういうストーリーがとても好きそうだなって思った。読んでみて、やっぱりこれは欲しいな〜って。そのうち手元にお迎えする〜。2025/04/12




