出版社内容情報
きこえない子もきこえる子も楽しめる!「みることばさわれることば手話えほん」全3巻シリーズの第2弾です。ろう者のハルと「コーダ」のレオ。紙ひこうきを通して出会った二人の会話を、手話で表現していきます。「コーダ」とは聴覚に障害がある親に育てられた聞こえる子どものことで、手話ができる子もいれば、できない子もいます。手話で話す人も話さない人も、言語としての手話に興味を持って、コミュニケーションしてみましょう。
内容説明
手話ができてもできなくても、だいじなことはわかり合おうというきもち。まずは手話ということばに興味をもって楽しんでみてね!
著者等紹介
スギヤマカナヨ[スギヤマカナヨ]
静岡県三島市生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』で講談社出版文化賞受賞。手で見る学習絵本「テルミ」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
3
みることば さわれることば 手話えほん」シリーズ2。シリーズ1では初歩の指の動きの解説でしたが、シリーズ2は簡単な会話に入っていきます。紙飛行機を介して、手話でやりとり。聾者のハルとコーダのレオが、初対面で手話でお話。同じように手を動かせるように解説が詳しくあります。2024/12/20
jenny
2
1045冊 手話を学校でちょっとやったと聞いて。ストーリーだけでも一応4歳は楽しめた。使わないとすぐ忘れちゃうんだよねー。#4歳 #8歳 #10歳 #読書 #絵本 #児童書2025/05/03
-
- 電子書籍
- シンデレラは嘘をつく【タテヨミ】 23話
-
- 和書
- くらくら西条