ルビーの一歩―私たちすべての問題

個数:

ルビーの一歩―私たちすべての問題

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月26日 03時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 64p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784751531792
  • NDC分類 K316
  • Cコード C0097

出版社内容情報

アメリカの公民権運動家ルビー・ブリッジズは、6歳のとき、ルイジアナ州ニューオーリンズの白人専用のウイリアム・フランツ小学校に、初めての黒人生徒として入学した。当時の写真ととともに綴る、勇気を出して人種差別に立ち向かった少女からの「平和の手紙」。

内容説明

勇気をだして、全米初となる歴史的第一歩をふみだした6歳の少女からの「平和の手紙」。

著者等紹介

ブリッジズ,ルビー[ブリッジズ,ルビー] [Bridges,Ruby]
アメリカの公民権運動家。1954年、アメリカ、ミシシッピ州に生まれる。同年、米連邦最高裁の下した「公教育の場における人種差別は違憲」という画期的な判決を受け、1960年、6歳のとき、ホワイトスクール(白人専用の学校)だったウィリアム・フランツ小学校(ルイジアナ州ニューオーリンズ)に、全米初の黒人生徒として入学

千葉茂樹[チバシゲキ]
1959年、北海道に生まれる。国際基督教大学卒業後、出版社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

197
1960年、ニューオリンズにある、白人だけが通うウィリアム·フランツ小学校に、はじめて入学するただ一人の黒人生徒。それが作者ルビー。連邦保安官に護衛されて通学する彼女。そこに憎しみに満ちた罵詈雑言を浴びせ抗議する群衆。そんな姿が写された写真が多数掲載されている。人間はここまで醜いものなのか。彼女による言葉「愛しあい、いたわりあう心があれば、わたしたちひとりひとりが持つ個性に、敬意を払うことができます。また、わたしたちをつまずかせる路上の石を、大きく踏み出すための踏石に変えることもできます」が心に響きます。2024/04/24

☆よいこ

88
分類316。黒人差別。表紙の絵はノーマン・ロックウェルの作品『私たちすべての問題』より▽今から60年前、1960年に6歳のルビー・ブリッジズは小学校に入学した。白人だけの学校に初めて黒人の少女が通うことになり、人種分離主義者たちが毎日抗議活動をおこなった。ルビーは1年の間連邦保安官の護衛がつかなければならなかった▽ルビーの一歩があったからこそ今がある、何事も一歩目が必要。6歳の少女が学校に通うというだけで、多くの人が少女に罵声を浴びせ棺桶を用意して見せるなんて、心が痛みます。2024.1刊2024/03/16

たまきら

49
性犯罪者であり、白人至上主義者でもある白人男性が次の大統領になることがわかり、この数日アメリカの友人(女性&ゲイ)たちと怒りと混乱、痛みを共有しました。中絶をはじめ女性の権利を訴えるスローガン・My body, my choiceをYour body my choiceと言いかえ茶化す男性たちの映像を見て呆然とする中、この本を再読しました。あきらめないで進まないといけないことはわかっているけれど、世界の悪意や憎しみに潰されそうな今週…そんな日々に寄り添ってくれる一冊です。2024/11/08

ヒラP@ehon.gohon

25
白人だけが通っている小学校に、ただ一人入学した最初の黒人だったというルビー・ブリッジズの歩みを写真とともに紹介した本です。 白人の厚い差別意識の中を歩み続けた精神力と、ストレスが淡々と語られています。 こうした大きな一歩が社会を変えていくことを実感します。2024/03/02

kanki

20
1960年白人専用の小学校に、6歳の黒人の子が通う、全米で初。でも親も教師もひどい差別。2024/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21724997
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品