出版社内容情報
タイム誌ベストノンフィクション部門(2011年度)第1位の大著『1493』を、わかりやすくコンパクトに編集した学生版。タイム誌ベストノンフィクション部門(2011年度)第1位の大著『1493』を、わかりやすくコンパクトに編集した学生版。ものごとの考え方を学べる新しい歴史入門書!
チャールズ・C・マン[]
レベッカ・ステフォフ[ステフォフ,レベッカ]
鳥見 真生[トリミ マサヲ]
内容説明
コロンブスのアメリカ到達によって、世界はどう変わったのか?さまざまな思惑によって、人とモノが行き交い、世界がつながっていく様子をダイナミックにたどる新しい歴史入門書。タイム誌ベストノンフィクション部門(2011年度)第1位の大著が、わかりやすくコンパクトに!
目次
第1部 世界は再びつながった(二つの記念碑;一六四二年の世界はどうなっていたか?)
第2部 大西洋を越えて(タバコ海岸;悪い空気)
第3部 太平洋を渡って(ガレオン貿易;中国のタバコとトウモロコシ)
第4部 変貌を遂げるヨーロッパ(ジャガイモがもたらしたもの;巨万の富がなる木)
第5部 真実のアフリカ(人種のごった煮;逃亡者たちの森)
著者等紹介
マン,チャールズ・C.[マン,チャールズC.] [Mann,Charles C.]
ジャーナリスト、サイエンスライター。1955年、ニューヨーク州生まれ。マサチューセッツ州のアマースト大学で学士号を取得。『1491―先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見』(邦訳はNHK出版)で、米国科学アカデミー・コミュニケーション賞を受賞
ステフォフ,レベッカ[ステフォフ,レベッカ]
歴史科学読み物作家。インディアナ大学で学士号、ペンシルバニア大学で修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
futabakouji2
マカロニ マカロン
yyrn
アキ
がんぞ