辞書・事典のすべてがわかる本〈2〉辞書・事典について調べよう

個数:

辞書・事典のすべてがわかる本〈2〉辞書・事典について調べよう

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月05日 20時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784751528525
  • NDC分類 K801
  • Cコード C8381

目次

1 日本列島に住みはじめた人とは?
2 日本への漢字の伝来
3 日本の辞書のはじまり
4 漢字字典の登場
5 国語辞典の先駆けとは?
6 最初の五十音引き国語辞典
7 辞書がどんどん普及した江戸時代
8 日本の「二言語辞書」のはじまり

著者等紹介

倉島節尚[クラシマトキヒサ]
1935年、長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。三省堂で常務取締役・出版局長を務め、1990年から大正大学文学部教授、2008年名誉教授

稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、まもなく1000冊になる。この間、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

9
副題は「辞書・事典について調べよう」ですが、日本の辞書・事典の歴史を解説しています。五十音図がいつからあったのか知らなかったですが、いろは引きの国語辞典が普通の中で、唯一五十音引きのものが、1484年に作られた「温故知新書」だそうです。2015/12/27

還暦院erk

7
図書館本。日本の文字導入と辞書の歴史の入門書レベル解説だったが情報量多し。わたしの往年の「いろは歌解釈勘違い」を発見したり(恥)、覚えられない国学者の名をそれこそ「7回読み」レベルで繰り返し確認したり…年取ってからの「興味のある分野を真面目に学び直す」厳しさを痛感。少年老い易く学成り難しですぞ若い方々。2016/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10067772
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品