あっおちてくるふってくる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 28cm
  • 商品コード 9784751522738
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

内容説明

はなびらが、テーブルのうえにおともなくおちてきます。おかにゆきがふってきます。かげがしずかにおりてきます。しぜんのなかで「おちてくるもの」や「ふってくるもの」。それはあたりまえのことのようでじつはとってもすてきなこと!『どろんこハリー』の名コンビ、ジオンとグレアムのデビュー作、はじめての邦訳!1952年度コルデコット・オナー賞受賞作品。

著者等紹介

ジオン,ジーン[ジオン,ジーン][Zion,Gene]
1913年、アメリカ、ニューヨークに生まれる。ニューヨークのプラット・インスティテュート卒業後、エスクワイアー出版社で広告デザインの仕事をし、その後、CBS、コンド=ナスト出版社に勤める。1940年から亡くなる1975年までは、フリーライター・デザイナーとして活躍した

グレアム,マーガレット・ブロイ[グレアム,マーガレットブロイ][Graham,Margaret Bloy]
1920年、カナダ、トロントに生まれる。トロント大学卒業後、ニューヨーク大学とニュー・スクール・ソシアル・リサーチで学ぶ。1948年、ジオンと結婚。1952年、ジオンにとってデビュー作となる『あっおちてくるふってくる』で、コルデコット・オナー賞を受賞

まさきるりこ[マサキルリコ]
1937年、長崎市に生まれる。慶応義塾大学図書館学科卒業後、ボストンのシモンズ・カレッジの大学院で図書館学を学び、その後、ニューヨーク公共図書館児童室に勤務。帰国後、アメリカンスクールの図書館に勤務し、1968年、神戸市で家庭文庫「鴨の子文庫」を開く。財団法人東京子ども図書館理事。神戸市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

103
生まれたての子どものように真っ白な心で世界をみる。「当たり前」だと思っていたことが、不思議に思えてくるかもしれない。部屋の中で花びらがテーブルの上に音もなく落ちてくる。秋の公園では木の葉がはらはらと落ちてくる。月に照らされて影が降り、どんどん長く伸びていく。丘に雪が降り、街に雨が降る。もしかしたら「当たり前」のことなどないのかも知れない。そして、気づく。世界は美しいと。『どろんこハリー』で知られるジオン&グレアム夫妻のデビュー作。1952年のコルデコット・オナー賞を受賞した静かな絵本。2005年1月初版。2016/05/14

Natsuki

64
いろいろな「おちてくる ふってくる」が楽しい一冊。ただ羅列するだけではなく、どんな風に?・・・するとどうなる?といったように、それぞれを少しずつ掘り下げていて、身近で何気ないヒトコマが愛しく感じられます。ラストの締めもそうきたかと(*^-^)♪2017/03/05

p.ntsk

45
花びらが、噴水の水が、リンゴが、この葉が、どんぐりが、雪が、雨が、影が、夜のとばりが、星が、いろんな落ちてくる、降ってくるで世界は彩られている。でも最後の大事なものは落ちなくてよかった(笑) 2017/04/09

かおりんご

45
読み聞かせ(247)落ちてくるものや、降ってくるものを考えさせながら読んだ。いろんな表現になれてもらうには、いいのかな?落ち着いた感じの絵と文でした。反応は、いまひとつ。2014/12/11

アナクマ

30
タイトルと表紙がちょっと不穏ですが安心できる絵本。目に優しい色合いの素朴な情景と、ほっとするような繰り返しの口調で、良い睡眠を誘うような雰囲気が。◉なみうちぎわに、なみが ざぶんと うちよせます。すなのおしろが、くずれて みずのなかに おちていきます。こどもたちは、また べつのおしろを つくります。◉『どろんこハリー』夫婦による51年の作。タイトルは別バージョンがあるみたい。◉りんごが落ちてくるシーンでは、完熟して自然落果したりんごを食べたいなぁと思いました。2022/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/75909
  • ご注意事項

最近チェックした商品