- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 漢字・作文・読書感想文
出版社内容情報
十本は「じゅっぽん」?「じっぽん」??大人でも迷うような、言葉の正しい使い方をわかりやすく紹介。自然に国語力が身につきます。 小学校低学年~高学年
内容説明
「おおかみ」と書くのか?「おうかみ」と書くのか?「日本」の正しい読み方は?(にっぽん?にほん?)「こんにちわ」は、まちがい?なぜちがう「右」と「左」の書き順、ほか、おうちの方といっしょに、楽しみながらチャレンジしてください。
目次
読み方
書き方
かなづかい
おくりがな
句読点など
文章の構成
敬語など
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らいしょらいしょ
1
初級ということで簡単なはずだが、意外と日本人でも勘違いして使ってる誤用がある。「こんにちは」「こんばんは」なんかは、たまに大人でも「こんにちわ」「こんばんわ」とやるので、ものすごーく気になってる。「おめでとうございました」というのも、言う人けっこういるわね。「行う」は、うをつけるの?なうをつけるの?と、高校時代に友人に聞かれた記憶がある。国名だって「にほん」「にっぽん」どっちでもいいという我が国。ことばに対して柔軟で、かつ歴史が長いからややこしい所もありますね。2018/01/21
yonet35
0
小学生のための…と、あるが、キーボードで時々「?」と、なることが書いてあった。結構ためになった。結構、習ったこと忘れてるな…と、反省。じっぽん(十本)が正しい読み方だって。こんにちは。2014/09/16
Horizon09133
0
そうだな。と思い直せてよかった2013/06/16
ちょろぴよ
0
問題が面白かった。2009/06/03