日本をいかに説明するか―文化の三点測量

  • ポイントキャンペーン

日本をいかに説明するか―文化の三点測量

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 404p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784751208250
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

イデオロギーを離れ、歴史と文化の三点測量を試みると、事実に即した意外な新視野が開けてくる。

目次

1 自己のある日本(「敬天愛人」の「天」とは何か;江藤淳氏とアメリカ;英語は標準語?日本語は地方語?)
2 文化の三点測量(ことばの味、ことばの匂;身辺点描;大学の命 ほか)
3 なつかしい本(楠山正雄訳『少年ルミと母親』;森田思軒訳『十五少年』;徳冨蘆花『思出の記』 ほか)

著者等紹介

平川祐弘[ヒラカワスケヒロ]
1931年東京生。1953年東京大学教養学科卒。東京大学教授(比較文学比較文化)をへて1992年より福岡女学院大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品