出版社内容情報
■〈カネはあるけどセンスはない〉おじさんたちへ
■〈カネはないけど何とかしたい〉若者たちへ
■〈夫や恋人の見てくれにアタマを抱える〉女性たちへ
「過ぎたらあかんの良い加減」そこが面白くも難しい……50歳からのファッション再入門
---------
〈背広を脱いだ日本のおじさんたちって、どうしてこうもカッコ悪いの?〉
「何を着ていいのか分からない」「自分で服が選べない」、でも「そこそこカッコよくなりたい」……。
こんなオヤジの悩みに応えるべく、大阪・岸和田の洋装店に生まれ、長年にわたり情報誌の編集・執筆に携わってきた著者が、饒舌かつ大胆な切り口で指南する。
内容説明
背広を脱いだ日本のおじさんたちって、どうしてこうもカッコ悪いの?「何を着ていいのか分からない」「自分で服が選べない」、でも「そこそこカッコよくなりたい」…こんなオヤジの悩みに応えるべく、大阪・岸和田の洋装店に生まれ、長年にわたり情報誌の編集・執筆に携わってきた著者が、饒舌かつ大胆な切り口で指南する。
目次
「個性」はいるのか
服に正統なんてあるのか
オーダーの罠
どこに何を着ていくのか
てっぺんから考える
パンツの丈は大丈夫ですか
パンツの丈は大丈夫ですか 実践篇
ジーンズという奇怪な服について
トレンチコートというくせ者
どんなコートを着てきたか
ボタンダウンからシャツについて、あれこれ考えてみる
ワニのマークのポロシャツとブランドについて
ラコステでサイズ感について考える
イロハにアロハ、おじいのアロハ
コロナ禍でのTシャツ考
ストリート・ファッションと革ジャン
「差し色」って何だ?
「裸足で靴」と「俺は俺」、そのココロ
ファストファッションは教えてくれる
「まとめ」としての「カッコいい」の構造
モードとは世間であり、ファッションは利他である
著者等紹介
江弘毅[コウヒロキ]
1958年、大阪府岸和田市生まれ。編集者・著述家、神戸松蔭女子学院大学教授。89年月刊『ミーツ・リージョナル』の創刊に携わり、12年編集長を務める。ファッション・ページも長く担当。「街場」を起点に多彩な活動を繰り広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒヨドリスキ
2021 GT
シュウヘイ
sakase
たく