はやく一人になりたい!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

はやく一人になりたい!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年01月26日 15時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 148p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750517742
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自分を大事にしないと、誰かを大切にすることはできない。



日々の暮らしのこと、これからやりたいこと、大切な思い出、人。

50代を迎えた著者が、楽しく生きるコツを考えるエッセイ集。



----------------------



家族は大切で、家族と過ごす時間は何より楽しい。

でも、自分を大切にすることを一番にして、これからは生きていきたい。

--さあ、楽しくやろう。

内容説明

子育て、介護、体調不良、仕事…難題山積み、50代、女。自分の「楽しい」をあきらめない。自分もみんなも機嫌よく生きるために毎日奮闘中!愛と笑いと涙でぶっ飛ばすエッセイ集。

目次

1 家族のことをがんばらない(あの頃の私に言ってあげたいこと;肩の力を抜いていこう;これからの母 ほか)
2 暮らしを穏やかにする(わが家の欅;人とともに生きるということ;ハリーくんとの冬 ほか)
3 なつかしい人と味(動物好きのパン屋さん;母とタータンチェック;「家族」のあとで ほか)

著者等紹介

村井理子[ムライリコ]
翻訳家・エッセイスト。1970年静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

167
ドキリとするタイトルだが、想像したのとは違うのだ。そうだ、村井さんは幸せなのだ(笑)書き下ろし含め30編とあとがき。一番うんうんと共感したのは『子離れと嫉妬』だ。夫に「寂しいんだろ。」って、言われたあの日(大学入学で自宅を離れた15年前)の事が昨日のことのように思い出される・・2023/06/12

ネギっ子gen

88
【これからどんな生活が待ち構えているのか私には見当もつかないが、きっとどうにかなるものだと思う。自分自身を大切にするのを忘れない限りは】 「読まれないプロ」を自認する50代の著者が、自らの思いを正直に綴ったエッセイ。<子供はなにより大事な存在だけれど、それと同じぐらい、自分も大事だという気持ちは決して間違いではないと思う。私は今まで、二人の息子たちを無事育てたいと思うあまり自分を犠牲にし続け、それを愛情の証だと勘違いしていた。それが原因のひとつとなって、大きく体調を崩し、あやうくすべてを失いかけた>と。⇒2023/03/23

Karl Heintz Schneider

74
「家族は大切、でもこれからは、自分を大切にすることを一番にして生きてみたい。」それまで、自分を犠牲にして家族のために尽くしてきた著者は大病して自分がいなくても家庭が回っていることを知り自分の考えが間違っていたことを痛感する。「誰かを幸せにするためには、まず自分が幸せでなければならない。」それに気づいてから著者は上手に手抜きをしながら自分のために時間を作り自分を一番大切にしているという。タイトルにあるように早く一人になりたいとは思うが。私が一人になりたいと思えるのは家族がいずれ戻ってくることを知ってるから。2023/04/02

nyaoko

73
私も早く1人になりたい!我が家はコロナで息子達の人生が一遍して転職し、アラサー独身2人、今も自宅通勤です。「息子=孤独死保険」と呼んでいますが、そんな保険は解約してもいいのに。しかし、村井さんの友人が若くして急逝された話を読んで、不平不満を言ってはならぬと、ちょっと反省。自分も子供も元気で居ることはとても幸せな事なんだよなぁ。愛猫が亡くなり、更年期で立ち直れない私に優しいのは息子達だけなので、彼等の有難みを忘れてはいけないなぁと思いました。とは言え、1人になりたい気持ちはあるのよ…2024/07/19

とよぽん

69
期待通りの素敵なエッセイだった。双子の男の子を育てる日々、翻訳家でありエッセイストである村井さんの直球本音が語られている。自分の心身を大切に、というメッセージが優しくて切実。今回一番よかったのが「『母親になって後悔してる』についての文章。社会が暗黙のうちに要求する「母親」のあり方と役割、これは個人や家族の問題ではなく、社会の問題だと改めて思う。2023/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20581124
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。