出版社内容情報
「選択肢は多いほうがいい」は本当か?
「Tinder」「OkCupid」「Match.com」……他
各種デートアプリが激変させた世界の恋愛と婚活の現場を取材。社会学的分析も加えたユーモアあふれる新時代の愛の指南書。
独身率が高まりつづける現代と、手近な相手と若くして結婚していた昔を比較、その良し悪しを明らかにしながら、現代ならではの出会いの可能性を探る。
エリック・クライネンバーグ教授(ニューヨーク大学)との共同作業により次々と明かされていく驚嘆すべき恋愛統計の数々。
スマホによって恋愛はどう変わったのか、それは私たちを幸福にしたのか―?
第1章 運命の人を探して
第2章 最初の誘い
第3章 オンラインデート
第4章 選択肢は多いほどいいのか
第5章 愛に関する国際的な調査
第6章 古き問題、新しき形――セクスティング、浮気、のぞき見、別れ話
第7章 身を固める
アジズ・アンサリ[アジズ アンサリ]
スタンダップ・コメディアン、俳優、作家。1983年、米国サウスカロライナ州でインド移民の家庭に生まれる。ニューヨーク大学在学中の2000年にスタンダップ・コメディアンとしてデビューすると若者を中心に人気を集め、14年にはニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンを満員にした史上7人目のコメディアンとなる。NBCのコメディドラマ「パークス・アンド・リクリエーション」では7シーズンにわたりトム役として人気を博し、15年より米国動画配信大手Netflixのオリジナルドラマ「マスター・オブ・ゼロ」で監督・脚本・主演を務める。映画出演作に、『ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日』『素敵な人生の終わり方』『ピザボーイ史上最凶のご注文」などがある。生パスタを食べながら、人気のテレビドラマを何時間もかけて一気に観ることをこよなく愛する。
田栗美奈子[タグリ ミナコ]
内容説明
「選択肢は多いほうがいい」は本当か?「Tinder」「OkCupid」「Match.com」…他、各種デートアプリが激変させた世界の恋愛と婚活の現場を取材。社会学的分析も加えたユーモアあふれる新時代の愛の指南書。
目次
第1章 運命の人を探して
第2章 最初の誘い
第3章 オンラインデート
第4章 選択肢は多いほどいいのか
第5章 愛に関する国際的な調査
第6章 古き問題、新しき形―セクスティング、浮気、のぞき見、別れ話
第7章 身を固める
著者等紹介
アンサリ,アジズ[アンサリ,アジズ] [Ansari,Aziz]
スタンダップ・コメディアン、俳優、作家。1983年、米国サウスカロライナ州でインド移民の家庭に生まれる。ニューヨーク大学在学中の2000年にスタンダップ・コメディアンとしてデビューすると若者を中心に人気を集め、14年にはニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンを満員にした史上7人目のコメディアンとなる。NBCのコメディドラマ「パークス・アンド・リクリエーション」では7シーズンにわたりトム役として人気を博し、15年より米国動画配信大手Netflixのオリジナルドラマ「マスター・オブ・ゼロ」で監督・脚本・主演を務める
田栗美奈子[タグリミナコ]
翻訳家。お茶の水女子大学英文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミカママ
ai
anaggma
ninni
読書熊