出版社内容情報
福島第一原発から200kmも離れていながら「ホットスポット」になってしまった千葉県柏市。消費者―農家―流通―飲食の四者による、食の安心と安全を求めた「地産地消」ムーブメントを追い、これからの地域のあり方を提示する。
目次
第1章 円卓会議の1年(震災以前―根づきはじめていた「信頼」;あの日から―暗闇で始まった模索 2011年3月~5月;重い空気―6~7月 ほか)
第2章 「あの日」から―それぞれの一年(市村日出夫さん(ストリート・ブレイカーズ代表)
亀岡浩美さん(ストリート・ブレイカーズ事務局)
小川幸夫さん(農家) ほか)
第3章 私たちが目指すもの(円卓会議の出発点;「My農家を作ろう」方式がもたらしたもの;「My農家を作ろう」プロジェクトと柏の農業の未来;柏発の社会運動論;郊外の消費社会と地産地消)
著者等紹介
五十嵐泰正[イガラシヤスマサ]
筑波大学大学院人文社会系准教授。専門は都市社会学・国際移動論。生まれてこのかた38年間暮らしてきた柏市で、音楽や手づくり市などのイベントを数多く行ってきた「ストリート・ブレイカーズ」に05年より参加、まちづくりに実践的に関わる。『エコノミスト』『POSSE』『現代思想』、ウェブサイト「シノドスジャーナル」などにも寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
-
- 電子書籍
- 企画アリ(2) ビッグコミックス