目次
第1部 イスラム金融の衝撃(急拡大するイスラム金融;ワシントンDCでの熱のこもった会議)
第2部 イスラム金融の仕組み(イスラム金融とは何か;イスラム金融5つの基本類型;イスラム債権スクークの隆盛;イスラム金融のリスクマネジメント;シャリーアインデックス(Shariah Index)
イスラム投資ファンド
イスラム保健タカフル
イスラム会計・監査基準の整備と近代化)
第3部 イスラム金融の目まぐるしい動き(主要国の動向を追う)
第4部 迫られる日本の決断(再び世界を動かしはじめた中東オイルダラー;政府系国富ファンド(SWF)の台頭)
著者等紹介
前田匡史[マエダタダシ]
現職:国際協力銀行資源金融部長、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS、米国ワシントンDC)客員研究員。80年、東大法学部卒業。85年、大蔵省国際金融局投資第二課係長。91年、日本輸出入銀行ワシントン駐在員。98年、輸銀・基金統合準備室長。99年、国際協力銀行金融業務部企画課長、OECD主席交渉代表。02年、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)客員研究員。04年、国際金融第2部次長&SAIS非常勤客員研究員。05年、特命審議役&同上。07年、資源金融部長&同上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 放逐された転生貴族は、自由にやらせても…
-
- 和書
- 源内なかま講