ことばに潜むジェンダー - 学校・本・テレビ・日常のなかのもやもや

個数:

ことばに潜むジェンダー - 学校・本・テレビ・日常のなかのもやもや

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年10月20日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750359915
  • NDC分類 367.21
  • Cコード C0036

出版社内容情報

お笑いで性犯罪をネタにして笑っていることが多々ありますが、性犯罪って笑えることなのでしょうか? “正しい”と思われる国語辞典ですが、「女」「男」の項目を読んだことがありますか? そのほかにも、漫画や歌、学校など、日常のなかでもやもやするジェンダーに関する“ことば”を探ります。


【目次】

 はじめに[遠藤織枝]



Ⅰ.学校のことばのジェンダー



第1章 小学校の教科書はけっこうジェンダーレスになってきています[三枝優子]

 1.はじめに

 2.大きく変化した家庭科の教科書

 3.吹き出しのことばの変化

 4.国語の教科書について

 5.おわりに



第2章 男女の差を中学生たちはどう見てきたのでしょう[加藤恵梨]

 1.はじめに

 2.60~70年前の中学生の環境と意識

 3.現代の中学生の環境と意識

 4.おわりに



第3章 大学生はどんな呼ばれ方をしているのでしょう[大島デイヴィッド義和]

 1.はじめに

 2.教員による大学生の呼称

 3.大学生同士の呼称

 4.おわりに



Ⅱ.本の中のジェンダー



第4章 マンガの中の女性はどう話しているのでしょう[因京子]

 1.はじめに

 2.登場人物のことばとそれが示唆するもの

 3.おわりに――ジェンダー標示表現、使うも使わないも話し手の自由



第5章 絵本の中の女男はどう話しているのでしょう[佐竹久仁子]

 1.はじめに

 2.絵本に登場する女(の子)と男(の子)の姿

 3.女(の子)と男(の子)はどのように話しているでしょうか

 4.絵本のことばにもジェンダーの視点を



第6章 国語辞書はジェンダー平等でしょうか[佐竹久仁子]

 1.はじめに

 2.「女」「男」の語釈の変化

 3.「女らしい」「男らしい」はどう説明されているでしょうか

 4.性差別的な意味を持つ語の注記

 5.〈人=男〉とする語釈

 6.おわりに



Ⅲ.テレビの中のジェンダー



第7章 女性アナウンサーの声が高いのはなぜでしょう[大原由美子]

 1.はじめに

 2.テレビのジェンダー表象

 3.声の持つ社会的意味について

 4.テレビの声――女性アナウンサー

 5.おわりに



第8章 お笑い番組の性表現はどこまでOKでしょうか[佐々木恵理]

 1.はじめに

最近チェックした商品