ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす

個数:

ALS苦しみの壁を超えて―利他の心で生かされ生かす

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 02時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750358413
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

内容説明

絶望の淵を懸命に生き続ける。辿り着いた「利他」の心。

目次

第1章 人間は人間を幸福にできる!きっと
第2章 思春期の悩みは通り過ぎていく
第3章 「わぁ、地球の上に生きている!」
第4章 自立・共生・夢―三つの心
第5章 「死なないでください!」
第6章 利他の精神で生きる
第7章 「生かせ いのち!」
終章 どんな難病でも私たちは諦めない!―さかもと未明さんとの対談SP

著者等紹介

谷川彰英[タニカワアキヒデ]
1945年長野県松本市生まれ。作家(地名作家)。教育学者。筑波大学名誉教授(元副学長)。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。学問もそれに基づく教育も人間を幸福にするためのものでなければならないとの思いで、教育改革と地名研究に取り組んできた。筑波大学退職後は自由な地名作家に転じ、多数の地名本を出版。NHK「人名探究バラエティ―日本人のおなまえっ!」など各種番組にも出演してきたが、2018年2月に突如体調を崩し、翌19年5月にALS(筋萎縮性側索硬化症)の宣告を受けた。しかし、それに負けじと本の執筆を継続(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のん

0
利他の心 は寂聴さんの本にもよく書かれていた。宗教は万人に優しく諭して寄り添ってくれる。作者には、頼りになる奥様や沢山の御友人に囲まれ人生の指針となる灯りを灯し続けて生きてほしい。2024/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22228793
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品