目次
1 スウェーデンの地理
2 スウェーデン語とは
3 スウェーデンの歴史から
4 外から見たスウェーデン
5 スウェーデンの政治
6 スウェーデンの社会
7 スウェーデンの文学・芸術
8 スウェーデンの暮らし
著者等紹介
村井誠人[ムライマコト]
津田塾大学・大阪外国語大学・東京大学等非常勤講師を兼務し、2000~01年にコペンハーゲン大学歴史学研究所客員教授としてデンマークに滞在。本属は早稲田大学文学学術院教授。北欧史専攻。2017年定年退職後、早稲田大学名誉教授。2022年より、王立デンマーク科学・文学アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
xxx
1
把握しておきたいポイントメモ •スウェーデン語のジェンダーニュートラルな3人称単数代名詞hen •スウェーデンの王政は「王権神授説」のようなものとは異なる。14世紀に成文化された国法では王は法域から選ばれた選挙人によって選ばれ、住人の代表と契約を結び統治権の行使を認められた。→「王のいる共和政」 ・1980年代から90年代は極右政党が乱立した。当時は「ヴィキングロック」を通じてナショナリズム鼓舞された。 •徴兵制: 2009年には停止されたが、2017年に再開 ・Fika(フィーカ)の文化2024/10/02
takao
1
ふむ2024/08/06