- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1章 機能的行動アセスメントと行動支援計画:概要
第2章 どのようにして行動は脱学習されるか?
第3章 問題提起行動に打ち勝つ:先行支援で行動を減少させる
第4章 代わりに何ができるか?:問題提起行動の代替スキルを教える
第5章 結果に基づく支援方法
第6章 すべての機能に対する賢明な支援
第7章 特別な考慮事項の管理
第8章 行動支援計画の効果測定
第9章 行動支援計画書の作成
第10章 よくある質問
第11章 問題提起行動の予防法トップ10
付録A セッティング事象チェックリスト
付録B 行動支援計画書
著者等紹介
グラスバーグ,ベス A.[グラスバーグ,ベス A.] [Glasberg,Beth A.]
グラスバーグ行動コンサルティング・サービス社のディレクター、およびブレット・ディノヴィ・アンド・アソシエイツ社セントラル・ジャージー・オフィスの最高臨床責任者であり、ライダー大学の非常勤教授でもある
門眞一郎[カドシンイチロウ]
フリーランス児童精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ふわふわくん。