子どものデジタル・ウェルビーイング―最善の利益をめざす国際機関による取り組み

個数:

子どものデジタル・ウェルビーイング―最善の利益をめざす国際機関による取り組み

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年09月09日 07時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750355603
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C0036

出版社内容情報

デジタル社会における「子どもの最善の利益」どのように確保するか。国際連合の子どもの権利条約を基にした各国際機関や会議体が講じるデジタル環境の子どもに関する保護政策の構造を体系的に概観するとともに、その相互の関係を明らかにする。

目次

第1章 インターネットと子ども―OECDのオンラインの子どもに関する政策
第2章 進化したデジタル環境に向けた新しい子どものOECD勧告
第3章 詳説:デジタル環境の子どもに関するOECD勧告
第4章 国際連合によるデジタル環境に生きる子どもの権利と保護への取り組み
第5章 欧州評議会による子どものデジタル環境に関する政策
第6章 G7とG20が目指すインターネットの安全原則
第7章 子どもがAIの影響を受けることを踏まえたAI倫理政策

著者等紹介

齋藤長行[サイトウナガユキ]
山形県出身。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科後期博士課程修了。博士(メディアデザイン学)。経済協力開発機構(OECD)科学技術産業局(STI)ポリシーアナリスト、東京国際工科専門職大学工科学部教授等を経て、2023年4月より仙台大学体育学部スポーツ情報マスメディア学科教授。お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所客員教授、総務省情報通信政策研究所特別研究員を兼務。委員活動として、OECD「インターネット上の青少年保護に関する理事会勧告改定専門家会議」専門家委員、総務省「青少年のインターネット・リテラシー指標に関する有職者検討会」委員、総務省「ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会」委員、内閣府「欧州連合、欧州評議会及びイギリスにおける青少年のインターネット環境整備に係る取組等の調査」有識者、環境省「日本版ナッジユニット」有識者等を歴任。受賞歴として、文化経済学会若手研究者奨励賞優秀賞、Plaque of Appreciation、ASEAN-Japan Forum on Media and Information Literacy(MIL)、国際公共経済学会学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。