目次
第1部 継承と発展に向けて―多文化関係学のこれまでとこれから(多文化関係学の「これまで」と「これから」;多文化関係学的アプローチの意義とその展開―20周年現在からの批判的考察と提言;多文化関係学研究の今後の発展に向けて―石井敏の啓蒙的提唱の批判的かつ実践的継承 ほか)
第2部 横断的知を求めて―多文化シナジーの実現に向けての取り組み(2010年代の多文化関係学的探求の成果と課題;関係性の談話分析―朝鮮半島発祥の芸能従事者のインタビュー場面の分析から;エスノグラフィック・アプローチを超えて―ブラジル移民短歌にみる日系文化の「見える化」とグローバル・ヒストリー ほか)
第3部 未来へ拓く―多文化関係学の潜在力(多文化関係学の新たな方向性を探る;多文化社会の対話的成り立ち―両義・多声的ラップのリリック内容分析を通して;人間・家畜・自然の関わり合いから生成される文化―アンデス高地で家畜とともに生きる人々から学ぶ ほか)