自分でできるコグトレ<br> うまく問題を解決するためのワークブック―学校では教えてくれない 困っている子どもを支える認知ソーシャルトレーニング

個数:
  • ポイントキャンペーン

自分でできるコグトレ
うまく問題を解決するためのワークブック―学校では教えてくれない 困っている子どもを支える認知ソーシャルトレーニング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 10時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 97p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784750354187
  • NDC分類 378
  • Cコード C0337

内容説明

本書『うまく問題を解決するためのワークブック』では、小学生にとって身近な出来事を通して、問題が起きたときに「どうなったらいいか」(目標)「どうすればいいか」(方法)を考え、うまく解決する力を養います。

目次

困ったらだれかに聞いてみよう―4月 始業式の日 クラス発表:教室がどこか分からない
まず落ち着いてみよう―4月 学年初めの参観日 参観日は人がいっぱい
気持ちを伝えてみよう―5月 友達とのトラブル 消しゴムを勝手に使われる
自分で考えてみよう―5月 運動会 運動会が始まったとたんにお茶をこぼした!
方法を変えてみよう―6月 音楽発表会 音楽発表会で楽譜が落ちた
だれかに言われたことを思い出そう―6月 水泳教室 水泳はこわいから休みたい
みんなが気持ちよくなる言い方を考えよう―7月 先生が休んだ日 ちがう先生が来たら友達がさわぎだした
後のことを考えよう―7月 図書室 図書室の本を手続きせずに持って帰ってしまった
どちらが大切か考えよう―9月 係決め 係を決められない!
どちらにもいい顔はできない―9月 社会見学 社会見学のお弁当をだれと食べる?
がまんすることも大切―10月 ドッジボール大会 ドッジボールの外野になりたい
ゆずることも大切―10月 ビブリオバトル ビブリオバトルの本を取り合いに
正直は勇気がいること―11月 絵画鑑賞会 絵を破いてしまった!
目標と漢は得た方法の結果を考えよう―11月 赤い羽根の募金 募金のお金がみぞに入ってしまった
言い訳することも一つの方法―12月 平和学習 ついつい思ったことを言ってしまった
―目標をどうするかで考え方も変わる―12月 大そうじ トイレそうじで遊んでしまった
何でも試してみよう―1月 書き初め展 書道セットの中がすみだらけ
友達を助けてあげよう―1月 カルタ大会 カルタ大会の前に練習しなかった友達
順番を考えよう―2月 避難訓練 避難訓練中にトイレに行きたくなった
予定を変えよう―3月 6年生を送る会ン手紙を家に忘れてしまった
みんなが納得するのは難しい―3月 お別れ会 楽しいお別れ会をしたい

著者等紹介

宮口幸治[ミヤグチコウジ]
立命館大学教授。一社)日本COG‐TR学会代表理事。医学博士、日本精神神経学会専門医、子どものこころ専門医、臨床心理士、公認心理師。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。大阪府立精神医療センターなどに勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。児童精神科医として、困っている子どもたちの支援を教育・医療・心理・福祉の観点で行う「日本COG‐TR学会」を主宰し、全国で教員向けに研修を行っている

井阪幸恵[イサカユキエ]
小学校教諭。日本COG‐TR学会理事、特別支援教育士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。