出版社内容情報
知的機械、高度なロボット工学、加速する自動化、ビッグデータ等のAIおよびデジタル革命は、個人の日常生活や現代社会にどのような影響をもたらすのか。世界的な社会理論家が、複雑化かつ不均衡な形で展開する現代社会の課題を、変容する社会と自己アイデンティティを軸に読み解く刺激的な一冊。
目次
序章
第1章 デジタルな世界
第2章 ロボット工学の勃興
第3章 デジタル・ライフと自己
第4章 デジタル・テクノロジーと社会的相互行為
第5章 近代社会、モビリティ、人工知能
第6章 AIと社会的未来
著者等紹介
エリオット,アンソニー[エリオット,アンソニー] [Elliott,Anthony]
英国ケンブリッジ大学大学院にて社会学博士号を取得。現在、南オーストラリア大学社会学教授、同大学国際部部長(Dean of External Engagement)、同大学ホーク・ジャンモネEU研究センター(Hawke EU Jean Monnet Centre of Excellence)所長。専門は社会学
遠藤英樹[エンドウヒデキ]
関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学。奈良県立大学教授を経て、立命館大学文学部教授。専門は観光社会学、ポピュラーカルチャー研究、社会学理論
須藤廣[スドウヒロシ]
日本大学大学院博士後期課程(社会学専攻)単位取得満期退学。北九州市立大学文学部教授、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授を経て、法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は観光社会学、文化社会学
高岡文章[タカオカフミアキ]
慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。福岡女学院大学准教授等を経て、立教大学観光学部教授。専門は観光社会学
濱野健[ハマノタケシ]
ウェスタン・シドニー大学人文学部博士課程修了(PhD)。現在、北九州市立大学文学部人間関係学科准教授。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 風の大陸 第六部 双影の宮殿 富士見フ…