内容説明
貧困問題の専門家がトランプ政権下のアメリカ本土48州を巡った旅の記録。
目次
美しきアメリカのカントリーサイド・ケンタッキーへ―もう一つのアメリカへようこそ
第1部 いくつかのアメリカを巡って(暮らすように旅する(1)―マンハッタンでルームシェア型民泊
暮らすように旅する(2)―ノースカロライナのファームステイ
Make America Great Again?―錆びついたロックンロールの街クリーブランドの今を訪ねて ほか)
第2部 先住民のアメリカを訪ねて(さよならコロンブス・デー―バケーションランド・メイン州が向き合う先住民の歴史;ルート66エクスカーション―プエブロ族の遺産を巡る;大草原地帯を行く―苦難のきた道をたどり希望を見つけて)
第3部 南部を歩く(南部とはなにか?―世界遺産の街ヴァージニア州シャーロッツビルを訪ねて;綿花畑を抜けてディープサウスへ―アフリカ系アメリカ人の歴史をたどって;アラバマ・フリーダム・トレイル―We shall overcome)
ニューオーリンズの聖者の行進―多様性の向かう先
著者等紹介
鈴木晶子[スズキアキコ]
NPO法人パノラマ理事、認定NPO法人フリースペースたまりば事務局次長・理事、一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク研修委員。臨床心理士。1977年神奈川県に生まれ、幼少期を伊豆七島神津島で過ごす。大学院在学中の2002年よりひきこもりの若者の訪問、居場所活動に関わり、若者就労支援機関の施設長などを経て2011年一般社団法人インクルージョンネットかながわの設立に参画、代表理事も務めた。その傍らNPO法人パノラマ、一社)生活困窮者自立支援全国ネットワークの設立に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
ごへいもち
かんがく
MioCastello
chinaishingoo