イギリス発!ベル先生のコロナ500日戦争―これからの学校にできることって何だろう

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電子版あり

イギリス発!ベル先生のコロナ500日戦争―これからの学校にできることって何だろう

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月11日 07時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750353494
  • NDC分類 376.2
  • Cコード C0036

内容説明

教育とは、正解がわからないまま手探りで考える力を育む営みなんじゃないかな。移民の多い深刻な貧困地域にあるレイクウッド小学校は、エッセンシャルワーカーの子どもたちが多く、「コロナだから学校を閉鎖」という要請に応じられない特別な事情を抱えていた。子どもの学びと暮らしを守るために、ベル校長先生は何をどのように決定し、実行したのか―。

目次

序章 イギリスの学校とレイクウッド小学校
第1章 ロックダウン下の学校(2020年3月~6月15日)
第2章 バブル方式の学校(2020年6月16日~12月)
第3章 ウィズコロナの時代へ(2021年1月~)
第4章 日英2人の校長先生
補章 コロナ戦争の背景―イギリスの学校運営の仕組み

著者等紹介

遠藤野ゆり[エンドウノユリ]
法政大学キャリアデザイン学部教授。専門は臨床教育現象学、ナラティブ研究、生きづらさ研究(発達障害・思春期問題など)

アンドリュー,セネック[アンドリュー,セネック] [Senneck,Andrew]
山口大学教育学部講師。翻訳家。専門は異文化理解と異文化コミュニケーション。イギリス生まれ、日本在住

川〓徳子[カワサキトクコ]
山口大学大学院教育学研究科准教授。専門は幼児教育、保育学、子ども理解、人間の発達と環境(公園・遊び場環境開発デザイン)

大塚類[オオツカルイ]
東京大学大学院教育学研究科准教授。専門は臨床教育現象学、教育現場への継続的なフィールドワークに基づく質的研究

佐藤桃子[サトウモモコ]
島根大学人間科学部講師。専門は社会福祉学、子ども家庭福祉、デンマークの児童福祉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

fwhd8325

55
コロナとの闘い(この表現で良いのかは迷います)は、まだ終わっていません。これからも変異株への対策をとりながら、まさしくウイズコロナの生活を強いられるのでしょう。この著書は、イギリスの小学校が行ってきたコロナの記録です。今更ながらこのコロナは世界的現象だったと思い知ります。日本がどうかはさておいて、イギリスの場合、現場を尊重して対策をとっていたように思います。この対策が今後も活かされる時代であればと願います。2022/05/04

西澤 隆

7
イギリスのとある学校のコロナ時の学校経営記録は、日本とイギリスの「初等教育の位置づけの違い」をうかびあがらせる。イギリスの初等教育学校は「自由に経営せよただし定期的に認証審査はやる」というもの。先生の待遇は日本より格段に低いかわりに校長は必要な(安い)人を雇い入れることで対応が可能になる。そして日英いずれもだけれど政府は現場のことは考えずに決めてから実施までの猶予のない施策を次々に決め学校は押しつけられて右往左往する。よくある「イギリスすごい。それに比べて日本は」本ではないコロナを通した比較文化論なのです2023/07/25

COPEN

2
コロナ禍でのイギリスの学校長の大変さや日本との教育施策の違いがわかり興味い内容だった。2022/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19451765
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品