目次
第1部 職場における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略はどのようなものか(本研究の問題の所在と研究目的;多文化就労場面における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略の質的検討;多文化就労場面における元留学生社員の葛藤解決方略と規定要因―葛藤内容・労働価値観・就労意識に着目して)
第2部 元留学生社員と共に就労する日本人社員の葛藤解決方略はどのようなものか(多文化就労場面における日本人社員の葛藤と解決方略の質的検討;多文化就労場面における日本人社員の葛藤解決方略と規定要因―労働価値観、外国人社員への就労意識に着目して)
第3部 元留学生社員の職場における自己の存在意義と就労の意味(多文化就労場面における元留学生社員の存在意義と就労の意味の質的検討;まとめと総合的考察・今後の課題)
著者等紹介
加賀美常美代[カガミトミヨ]
慶應義塾大学文学部卒業、慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。社会学修士。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士(心理学)。三重大学専任講師、お茶の水女子大学基幹研究院教授を経て、現在、目白大学心理学部心理カウンセリング学科教授。お茶の水女子大学名誉教授。お茶の水女子大学附属中学校元校長(2015‐2018年度)。異文化間教育学会元理事長(2013‐2016年度)、現在、異文化間教育学会理事、多文化間精神医学会評議員、日本学術会議連携会員(24期)。専門は異文化間心理学、異文化間教育、コミュニティ心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
livre_film2020
-
- 和書
- 力ある主イエスの血