ロンドン・ナショナル・ギャラリー―名画がささやく激動の歴史

個数:

ロンドン・ナショナル・ギャラリー―名画がささやく激動の歴史

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 468p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750350974
  • NDC分類 723
  • Cコード C0071

内容説明

19世紀に民間の主導で始まり、現在、年に数百万人の来館者数を誇るイギリスの美の殿堂、ロンドン・ナショナル・ギャラリー。数々の作品の誕生をめぐる秘話、そしてギャラリーにたどりつくまでの波瀾の旅路。名画をめぐる絢爛な歴史の世界へ皆さまをご案内いたします。

目次

ロンドン・ナショナル・ギャラリーの始まりと『抗議の叫び』の周辺
リチャード二世の祈り―“ウィルトンの二連祭壇画”
「奇妙な静けさ」の理由―ウッチェロの“聖ジョージとドラゴン”
女公爵を想う―マセイスの“醜い老婆”
権力の人―ラッファエッロの“教皇ユリウス二世”
名誉の人―ベッリーニの“ロレダン総督”
国際政治最前線―ホルバインの“大使たち”
宮廷政治最前線―ホルバインのテューダー・ポートレート
北イタリアの勃興する芸術―モローニの伊達男たち
実在の、だが触れられぬ存在―カラヴァッジョの“エマオの晩餐”
弾圧と繁栄の冬景色―ブリューゲルからアーフェルカンプへ
イギリス人御用達だけでなく―カナレットのヴェネツィア
イギリス絵画の毒と華―ホガースの“当世風結婚”
革命の時代の女と男―ヴィジェとダヴィッドの自画像
続く発見、深化する解釈―ドラロッシュ、クリヴェッリ、ファン・エイク

著者等紹介

細川祐子[ホソカワユウコ]
セント・マイケルズ大学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

24
19世紀に民間の主導で始まったロンドン・ナショナル・ギャラリーの歴史と、ロンドン・ナショナル・ギャラリーに展示されているいくつかの絵を歴史と共に概覧する。「ウィルトンの二連祭壇画」「聖ジョージとドラゴン」「ロレダン総督」など、ここに挙げられている作品は有名なものばかりだ。今まではただ美しいとだけ感じていた作品たちが、実はこれだけの歴史を持っていたのだと思うと感慨深いものがある。美術好き、歴史好きにはたまらない本であるだろう。★★★☆☆2022/12/18

みさと

5
憧れの美の殿堂ロンドン・ナショナル・ギャラリー。その成り立ちと、収蔵される名画の数々にまつわる物語。イギリス、イタリア、フランスの血塗られた歴史と都市の繁栄、教会や権力者たち絵画の発注者の意図と、それを見事に表現した画家たちの技量や描き込んだ意味。歴史の講義であり謎解き。読みながら考え、考えながら読む。読みながら時間と空間を超えた大いなる旅をさせてもらった感じ。読んだ後はギャラリーを訪れ、取り上げられた絵画と直接対面したくなったし、舞台となった諸都市を訪ね歩きたくなった。ほんと、いてもたってもいられない!2021/03/10

Shiraban

3
情報と切り口が新鮮。画家、発注者、モデルの夢や欲求や野心と、政争や戦争や疫病といった変動がクロスするところが絵画にどう映っているか、モチーフや表現を決定しているか。序章から最終章まで弛みなくワクワクした。いやー、久しぶりに美術書を堪能しました。2021/06/17

takao

3
民間主導。フランス革命で美術品海外流出。2021/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16961609
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品