- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
目次
1 弁護士のこころ(エピソード)
2 少数者の人権―中学生と考える多数決主義の限界(自治会と神社・マンションの日の丸)
3 最高裁と神々(津地鎮祭違憲訴訟)
4 靖国訴訟(愛媛玉串料違憲訴訟)
5 こわされた小さな願い(自衛官「合祀」拒否訴訟)
6 赤い手袋の少女(指紋押なつ拒否訴訟)
7 カンナの花―高校生と語る戦後補償・人権(韓国・朝鮮人BC級戦犯者の国家補償請求訴訟)
8 『わたくしたちの憲法』を読む(「日本」という国)
著者等紹介
今村嗣夫[イマムラツグオ]
弁護士。元東京経済大学非常勤講師(憲法)、自由人権協会会員、戦後補償立法を準備する弁護士の会座長。韓国・朝鮮人元BC級戦犯者の戦後補償裁判、津地鎮祭違憲訴訟、自衛官「合祀」拒否訴訟、定住外国人の指紋押捺拒否裁判など国家と宗教、少数者の人権、外国人と憲法に係わる裁判を多数担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。