ギリシア哲学30講 人類の原初の思索から〈下〉「存在の故郷」を求めて

個数:

ギリシア哲学30講 人類の原初の思索から〈下〉「存在の故郷」を求めて

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月27日 12時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 392p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750348155
  • NDC分類 131
  • Cコード C0010

内容説明

ギリシア哲学の権威にしてハイデガー研究の第一人者でもある著者が、「存在の故郷」を求むべく古代ギリシアの文献を読み解き、人類にとって原初の思索・哲学を「みずみずしい姿」で蘇らせると同時に、その検討を通して西洋哲学一般、近代科学、現代の人間の思考のあり方そのものに疑問を呈する。過激にして痛快な現代文明批判の書(上下巻)。

目次

ゴルギアス
ソピスト―存在の残響
プロタゴラスvsソクラテス
プラトン
アリストテレス
ヘレニズム哲学
新プラトン哲学
ギリシア哲学と魂(プシュケー)
ハイデガーと西洋形而上学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gokkey

12
これは古代ギリシア哲学演義と名付けても良いかもしれない。ハイデガーが「現象学の根本問題」で警鐘を鳴らした西洋形而上学の危機の日本語版であり、ストーリー仕立てに仕上げた読み物だ。「近代世界は主観性に覆い尽くされた最終的な帰結なのだ」という上巻から何度も登場するこの悲壮感溢れるフレーズから先に進まない。哲学は人類を見捨ててはなりません(本書p351)という力強い言葉はあるが、著者なりの「ではこれからどのように人間活動や科学技術はあるべきか」という論考が最後まで聞けなかったのは残念と言うほかない。2020/10/29

Ex libris 毒餃子

9
ソクラテスの章がないのは意外。上巻の方が熱量が強い。最後の2章でクサカベクレス哲学が炸裂して面白かった。ピタゴラスがギリシアにもたらした「主観性」が西洋哲学に深く根付いたのがよく分かった。ソクラテス、プラトンが当時のギリシア哲学からすると異端であったのだろうが、今、スタンダードになっているのはキリスト教の教えと適合する部分があったからだろう。良本。2021/12/11

Οὖτις

1
上下巻ともに時間をかけ、自分の中で消化しつつ読み勧めた。世界観にかなり影響を受けたと思う。これからもまた考え続けていきたい。ありがとうございます。2022/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13632307
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品