交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践

個数:

交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750346342
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C0022

出版社内容情報

中国・韓国・日本の研究者および教員が、国際理解の視点から東アジアの食・人・歴史の交流に着目した教材を共同開発し、授業で実践しながら有効性を検証した成果をまとめる。東アジアの友好関係を築いていく資質・能力を育成するための手がかりとなる一書。

 はしがき[高吉嬉]





第?部 食文化でひろがる東アジア



第1章 箸の文化はどのように発展してきたか[蔡秋英]

 はじめに

 1.教材としての箸の文化

 2.箸の教材化に向けて

 3.授業の様子と生徒の感想

 おわりに



第2章 あなたの街のカップ麺はなに味?[金?辰]

 はじめに

 1.教材の背景

 2.教材化に向けて

 3.指導案

 4.授業の様子と生徒の感想

 おわりに



 コラム? トウガラシとキムチ[金?辰]





第?部 人々でつながる東アジア



第3章 江戸時代に漂流するとどうなるのか[國分麻里]

 はじめに

 1.教材の背景

 2.教材化に向けて

 3.授業の様子と生徒の感想

 おわりに



第4章 「境界人」旗田巍のアイデンティティとは何であったか[高吉嬉・石川学]

 はじめに

 1.教材について

 2.学習指導案

 3.生徒の感想と成果

 おわりに



 コラム? 李仲變と山本方子[高吉嬉]





第?部 歴史から響き合う東アジア



第5章 自分の姓名が変えられたとき、人はどう感じるか[坂田彩実]

 はじめに

 1.教材の背景

 2.教材化に向けて

 3.授業の様子と生徒の感想

 おわりに



第6章 東アジアの町は日本の歴史とどのような関係があるか[梅野正信・山元研二]

 はじめに

 1.授業の背景

 2.教材化に向けて

 3.指導案

 4.授業の様子

 5.授業の成果と課題―生徒の認識から―

 おわりに



 コラム? 韓国映画:風の丘を越えて(西便制)[梅野正信]



 あとがき[二谷貞夫]

高 吉嬉[コウ キルヒ]
著・文・その他/編集

國分 麻里[コクブ マリ]
著・文・その他/編集

金 ?辰[キム ヒョンジン]
著・文・その他/編集

目次

第1部 食文化でひろがる東アジア(箸の文化はどのように発展してきたか;あなたの街のカップ麺はなに味?)
第2部 人々でつながる東アジア(江戸時代に漂流するとどうなるのか;「境界人」旗田巍のアイデンティティとは何であったか)
第3部 歴史から響き合う東アジア(自分の姓名が変えられたとき、人はどう感じるか;東アジアの町は日本の歴史とどのような関係があるか)