東アジア共同体シリーズ<br> アジアの地域共同―未来のために

個数:

東アジア共同体シリーズ
アジアの地域共同―未来のために

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 22時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 395p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750346298
  • NDC分類 319.2
  • Cコード C0036

出版社内容情報

ますます不透明さを増す東アジアの現状を踏まえ、これからのこの地域をどう考えていくのか。表面に現われる現象にだけとらわれず、その意味を検証しながら、将来を展望する視点を提示する。と同時に日本の採るべき方向性を指し示す一冊。

はじめに 東アジア共同体シリーズ第3巻 アジアの地域共同――未来のために



第1章 アジアの信頼醸成と和解――アメリカの対アジア戦略[世界国際関係学会前副会長・青山学院大学教授・羽場久美子]



第2章 東アジアの共同体をどう再構築するか[元日本国内閣総理大臣・鳩山由紀夫]



第3章 米国の戦略とアジアインフラ投資銀行[元ОECD事務局事務次長・谷口誠]



第4章 アメリカと世界から見たアジアの地域協力[前駐米日本国特命全権大使・藤崎一郎]



第5章 過去の清算――戦後70年の今年が最後の機会[早稲田大学元総長・西原春夫]



第6章 アジアの経済統合[東京大学公共政策大学院特任教授・河合正弘]



第7章 アジアの経済発展とIМF(国際通貨基金)[IМF(国際通貨基金)前副専務理事・篠原尚之]



第8章 東アジアの安全保障とアメリカ[元外務省国際情報局長・孫崎享]



第9章 日本及びアジアの金融[青山学院大学教授・竹田憲史]



第10章 EUの経験、アジアはEUから何を学べるか?[慶應義塾大学元理事、名誉教授・田中俊郎]



第11章 中国から見たアジアの安全保障障[東洋学園大学教授・朱建栄]



第12章 東アジアにおける日中韓三国協力の現状と課題[日本外務省、日中韓協力事務局長・岩谷滋雄]



 あとがき



 講演者紹介

羽場 久美子[ハバ クミコ]
著・文・その他/編集

目次

第1章 アジアの信頼醸成と和解―アメリカの対アジア戦略
第2章 東アジアの共同体をどう再構築するか
第3章 米国の戦略とアジアインフラ投資銀行
第4章 アメリカと世界から見たアジアの地域協力
第5章 過去の清算―戦後70年の今年が最後の機会
第6章 アジアの経済統合
第7章 アジアの経済発展とIMF(国際通貨基金)
第8章 東アジアの安全保障とアメリカ
第9章 日本及びアジアの金融
第10章 EUの経験、アジアはEUから何を学べるか?
第11章 中国から見たアジアの安全保障
第12章 東アジアにおける日中韓三国協力の現状と課題

著者等紹介

羽場久美子[ハバクミコ]
青山学院大学大学院国際政治経済学部教授。世界国際関係学会前副会長、東アジア共同体評議会副議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品