目次
序章 子ども虐待対応における心理的支援の多様性と可能性
第1章 家族再統合に向けた心理的支援の現状と課題
第2章 現場からの研究をどう行うか
第3章 介入的な文脈における相談関係作り
第4章 身体的虐待を行った保護者への教育プログラムの実践
第5章 虐待を認めないケースに対する児童相談所の援助プロセス
第6章 性的虐待疑いで一時保護された子どもへの心理的支援
第7章 家族応援会議を活用した地域でのネットワーク支援
第8章 家族再統合に向けた協働的支援モデルの構築
終章 家族再統合に向けた心理的支援のあり方
著者等紹介
千賀則史[センガノリフミ]
名古屋大学ハラスメント相談センター講師。心理学博士。臨床心理士。1981年、愛知県豊橋市生まれ。早稲田大学人間科学部卒業。放送大学大学院文化科学研究科(臨床心理学プログラム)修士課程修了。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。愛知県西三河児童・障害者相談センター、愛知県中央児童・障害者相談センター、愛知県立愛知学園などを経て現職。専門は臨床心理学。研究テーマは、虐待・非行・ハラスメントへの心理的支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。