目次
1 ベラルーシの国土と歴史(ベラルーシという国のあらましとその国土―欧州の中心の平坦な国;古ルーシ諸公国とリトアニア大公国―スラヴとバルトの混交域 ほか)
2 ベラルーシの国民・文化を知る(土地の人間(トゥテイシヤ)の曖昧なアイデンティティ―ベラルーシ人ってだれ?
ベラルーシ語の言語学的特徴―東スラヴ語群の一言語として ほか)
3 現代ベラルーシの政治・経済事情(国旗・国章・国歌から見えてくるベラルーシの国情―ソ連の名残をとどめる;アレクサンドル・ルカシェンコの肖像―「欧州最後の独裁者」と呼ばれて ほか)
4 日本とベラルーシの関係(ベラルーシ出身の初代駐日ロシア領事ゴシケーヴィチ―その生涯と晩年の地を訪ねて;日本とベラルーシの二国間関係―外交と経済関係 ほか)
著者等紹介
服部倫卓[ハットリミチタカ]
一般社団法人ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所副所長。1964年生まれ。東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。社団法人ソ連東欧貿易会・ソ連東欧経済研究所研究員、在ベラルーシ共和国日本国大使館専門調査員などを経て、2017年から現職
越野剛[コシノゴウ]
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター准教授。1972年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。在ベラルーシ共和国日本国大使館専門調査員、日本学術振興会特別研究員、北海道大学スラブ研究センター助教などを経て、2013年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。