目次
日本の対中国関与外交政策
第1部 歴史的背景(戦後日本の中国政策)
第2部 関与外交政策の目的と国益、および決定過程(政策目的と関連する国益;援助政策の決定過程―アクター、制度、主導権)
第3部 関与外交政策の手段としての円借款と経済制裁(対中円借款―開発、グローバリゼーション、相互依存;戦略的手段としての援助―経済制裁の3事例)
第4部 検証―関与外交政策の効果と影響(日本の対中国関与外交政策の効果と二国間関係への影響)
著者等紹介
高嶺司[タカミネツカサ]
1966年沖縄県生れ。名桜大学大学院国際文化研究科教授(国際政治学専攻)。1991年、琉球大学法文学部卒業。2003年、オーストラリア・マードック大学大学院博士課程修了、Ph.D.。1997‐2002年、マードック大学大学院留学。ニュージーランド・オークランド大学人文社会学部博士研究(ポスドク)、国立沖縄高専総合科学科准教授、マードック大学アジア研究所客員研究員、名桜大学国際学群、上級准教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 二十一世紀歌舞伎組参上!