ことばの発達が気になる子どもの相談室―コミュニケーションの土台をつくる関わりと支援

個数:

ことばの発達が気になる子どもの相談室―コミュニケーションの土台をつくる関わりと支援

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 23時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750341316
  • NDC分類 378.2
  • Cコード C0036

内容説明

「こうあるべきだ」にしばられていませんか?ことばの発達について正しく理解し、社会性とコミュニケーション能力を育てるために必要なことを、子どもの特性に合わせた具体的な関わり方とともに懇切丁寧に解説。

目次

1 ことばの遅れってどういうこと?(2歳を過ぎてもことばを話しません。;3歳を過ぎても文章を話しません。 ほか)
2 ことばを通して社会性を育てる(何度言ってもこちらの言うことを聞いてくれません。;落ち着きがありません。 ほか)
3 ことばのコミュニケーション能力を育てる(保育園(幼稚園)のことを質問しても答えられません。
質問しても不適切な返答をします。 ほか)
4 家庭でできることをすこしずつ(「たくさんことばをかけてください」って、どうすればいいの?;好き嫌いが多いです。「様子を見ましょう」と言われますが…。 ほか)

著者等紹介

村上由美[ムラカミユミ]
言語聴覚士。認定コーチング・スペシャリスト。上智大学文学部心理学科卒業、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。非常勤でさまざまな施設に勤務し、全般的な言語聴覚士サービスについて実務経験を積む。この間、第1回言語聴覚士国家試験を受験し、言語聴覚士資格を取得。その後、常勤で重症心身障害児施設で発達障害児(広汎性発達障害中心)、肢体不自由児(脳性麻痺中心)の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。2005年に重症心身障害児施設を退職後はフリーで活動。原稿執筆、自治体の発育・発達相談業務(委託派遣)、テレビ出演、セミナーや講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

34
教育書。著者自身が、療育経験者なのがよかったです。保護者向けですが、参考になるところもあり。言葉が遅いからってダメって決めつけないで、おおらかな気持ちで接していきたいです。でも、現場でできないことはできないと言うしかないかな。すごく分かりやすかったので、この手の本をはじめて読む人にはオススメですが、改善策には繋がらないかなぁ。2016/05/06

りんふぁ

0
療育は、「治療教育」の略だと知らずに使っていた。なるほど。言葉の発達だけでなく、日常のさりげない工夫も盛りだくさん。著者自身が当事者であり支援者であり家族でありと多方面の目線を持っているからわかりやすい。2016/02/19

happy55703

0
再読本。何が理解できていないのかを知るのって大切!2021/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9462265
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。