出版社内容情報
東日本大震災をきっかけにこれまで出会うはずのなかった人々が福島浜通りに集結した。立場や専門を超え、医療・看護から子どもの心のケア、学校の復興にと尽力していく。本気で問題に取り組む大人たちを見て、相双地区の子どもたちは
目次
震災後の子どもたちと学校―地域に生きる養護教諭としての関わり
揺れる子どもたちの心
浜通りで心のケアをすること
解決志向の被災地支援―相馬フォロアーチームの活動を通して
震災後の変化の中で―心のケアと学習サポート
小学校・中学校訪問を通した関わり
子どもを守る親が動く
子どもを守る放射線教育
災害と教育
本気で動く人たちが変えてゆく
著者等紹介
細田満和子[ホソダミワコ]
星槎大学副学長。博士(社会学)。専門社会調査士。1992年東京大学文学部社会学科卒。同大学大学院修士・博士課程修了。コロンビア大学、ハーバード公衆衛生大学院で研究に従事。2012年から星槎大学教授、2013年より現職。専門は社会学、医療社会学、公衆衛生学、生命倫理学
上昌広[カミマサヒロ]
東京大学医科学研究所先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門特任教授。医学博士。1993年東大医学部卒。1997年同大学院修了。虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の臨床研究に従事。2005年より東大医科研探索医療ヒューマンネットワークシステム(現先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し、医療ガバナンスを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。