目次
最初の人類―紀元前500万‐2万5000年
狩猟民―紀元前1万5000‐4000年
農耕民―紀元前1万1000‐1000年
青銅器時代‐地中海から北ノルウェーまで―紀元前2000‐150年
ローマ人とゲルマン人―紀元前800‐紀元500年
ヨーロッパのはじまり―中世前期500‐1000年
ヨーロッパの成長―中世盛期1000‐1350年
中世後期―1350‐1500年
発見―1450‐1650年
ルネッサンスと宗教改革1300‐1650年
王へ全権―1650‐1750年
啓蒙と革命―1700‐1800年
民主主義への道―1790‐1920年
近代―1850‐1940年
世界の中のヨーロッパ―1870‐1914年
2つの世界大戦と1つの休憩―1914‐1945年
冷戦―1945‐1989年
世界の中のデンマーク―1989年年以降
著者等紹介
銭本隆行[ゼニモトタカユキ]
日欧文化交流学院学院長。1968年生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業後、時事通信社、産経新聞社で11年間の記者生活を送ったあと、2006年にデンマークへ渡る。デンマークの国民高等学校「日欧文化交流学院」にて、福祉、教育、医療に関する研修を日本から受け入れたり、講演・執筆活動をしながら、デンマークの事情を日本に伝えている。2011年に学院長に就任。2013年からは学校法人つしま記念学園特別講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




