超音波診断と妊婦―産出の医学的管理が身体感覚・胎児への愛着におよぼす影響

個数:
  • ポイントキャンペーン

超音波診断と妊婦―産出の医学的管理が身体感覚・胎児への愛着におよぼす影響

  • 鈴井 江三子【著】
  • 価格 ¥3,630(本体¥3,300)
  • 明石書店(2011/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 66pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 11時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750333694
  • NDC分類 495.5
  • Cコード C0047

目次

序章 妊婦健診の変容と妊婦の身体感覚について(本書のめざすものと位置づけ;これまでの研究と本書の位置づけ)
第1章 病院出産に伴う妊婦健診の変容(病院出産に伴う出産場所の移行とその要因―医療制度の再編が行われた1945(昭和20)年から病院出産が成立した1974(昭和49)年を中心に
病院出産に伴う出産介助者の変更とその要因―医療制度の再編が行われた1945(昭和20)年から病院出産が成立した1974(昭和49)年を中心に)
第2章 超音波診断の開発・普及(超音波診断を含む妊婦健診の導入と普及要因;妊婦健診時に用いられる超音波診断についての諸議論)
第3章 妊婦の心理と身体感覚および胎児への愛着(超音波診断を含む妊婦健診を受けた妊婦を中心に;妊婦の身体感覚と胎児への愛着との関連性)
終章 総合的考察(3つの総合的結論;妊婦健診の再考;本研究の成果と意義)

著者等紹介

鈴井江三子[スズイエミコ]
1956年生まれ。倉敷中央病院附属高等看護学校を経て、岡山大学附属助産婦学校卒業。倉敷中央病院、三宅医院において15年間助産婦として勤務後渡英。英国テムズバリー大学大学院助産学修士修了(助産学修士)。大阪大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。博士(保健学)。川崎医療福祉大学講師、県立広島大学助教授、川崎医療福祉大学教授を経て、兵庫医療大学教授。専門は助産学、女性看護学、国際看護学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品