OECD保育白書―人生の始まりこそ力強く:乳幼児期の教育とケア(ECEC)の国際比較

個数:

OECD保育白書―人生の始まりこそ力強く:乳幼児期の教育とケア(ECEC)の国際比較

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月17日 02時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 513p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784750333656
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0037

内容説明

2001年版の白書「Starting Strong」で概観したECEC政策の成功の鍵となる諸側面に、その後各国がどう応え、どのような進展があったかを報告。ECECの新しい政策の取り組みの例が数多く紹介されている。

目次

第1章 各国はなぜ「乳幼児期の教育とケア(ECEC)」に投資するのか
第2章 ECEC政策への体系的で統合的なアプローチ
第3章 ECECと教育制度の強力で対等な連携
第4章 すべての人に開かれたアクセスと特別なニーズをもつ子どもたちへの配慮
第5章 ECECサービスとインフラに対する相当額の公的投資
第6章 ECECの質の改善と保証への参加型アプローチ
第7章 ECEC職員のための適切な養成と労働条件
第8章 ECEC分野の体系的なデータ収集とモニタリング
第9章 ECEC研究と評価の安定した枠組みと長期的課題
第10章 OECDによる政策提言:10項目

著者等紹介

星三和子[ホシミワコ]
東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在は、十文字学園女子大学人間生活学部教授。2011年4月から名古屋芸術大学人間発達学部教授。専門は、発達心理学、保育の国際比較

首藤美香子[ストウミカコ]
お茶の水女子大学家政学部児童学科卒業。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達学専攻修了。人文科学博士。現在は、白梅学園大学子ども学部子ども学科准教授。専門は、児童文化論、子ども観の比較社会史、子ども学

大和洋子[ヤマトヨウコ]
埼玉大学教育学部卒業。香港大学にて比較教育学で修士号(優等)取得。現在は、東洋英和女学院大学等で非常勤講師。2011年4月から国立教育政策研究所研究協力者を兼任。専門は、比較教育学、英語教育学

一見真理子[イチミマリコ]
東京外国語大学外国語学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在は、国立教育政策研究所国際研究・協力部総括研究官。専門は、比較教育学、教育史、アジア地域の教育政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

27
OECD加盟各国の保育状況から現在の世界の保育の到達点を学ぶことができます。公的に保育を保障していくことが保育格差を生まないために重要だと思いました。市場に任せているだけでは所得によって保育格差が生まれるのです。現在の日本はなるべく民間・市場に任せる方向で保育改革が進んでいます。この白書から学ぶことは多いと思いました。2019/06/15

ゆう。

18
OECD加盟各国の保育の現状から、世界的にみて保育がどのようなものである必要があるのか考えることができます。保育の質がどのように確保されているのか、また日本語で養護と教育を統一した概念である「保育」がとても重要な意味を持つことなども学ぶことができました。同時に公的に保育保障する必要性が、保育格差を生まないために重要だということも学べました。2019/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3112375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品