「ろう文化」の内側から―アメリカろう者の社会史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750330273
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0036

目次

はじめに―文化のレンズ
第1章 沈黙を強いられた身体
第2章 完全に分離された学校
第3章 声の問題
第4章 新たな階級意識
第5章 声というテクノロジー
第6章 文化についての不安
第7章 文化が約束してくれること
第8章 文化の行く末

著者等紹介

パッデン,キャロル[パッデン,キャロル][Padden,Carol]
カリフォルニア大学サンディエゴ校コミュニケーション学部教授兼言語研究所准研究員

ハンフリーズ,トム[ハンフリーズ,トム][Humphries,Tom]
カリフォルニア大学サンディエゴ校コミュニケーション学部准教授

森壮也[モリソウヤ]
1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科、同大学院経済学研究科修了。日本貿易振興機構アジア経済研究所新領域研究センター貧困削減・社会開発研究グループ・グループ長代理兼開発スクール教授・主任研究員。横浜国立大学、横浜市立大学非常勤講師、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、日本福祉大学通信教育部非常勤講師等を歴任。日本手話学会前会長。障害学会理事(『障害学研究』編集委員会委員長)。世界ろう連盟開発エキスパート

森亜美[モリアミ]
1962年生まれ。早稲田大学第一文学部史学科西洋史学専修卒業。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)本店調査部勤務等を経て現在は2児の母親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aki

0
『「ろう文化」案内』から続けて読むとおもしろい。2010/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/295636
  • ご注意事項

最近チェックした商品