目次
第1章 国境を越えて提供される高等教育とは(国境を越えて提供される教育の拡大とその複雑化;関連用語 ほか)
第2章 国境を越えて提供される高等教育と能力開発(能力開発とは;能力開発戦略における教育、特に高等教育の重要性 ほか)
第3章 質保証における能力開発―背景によって異なる課題(質保証の複雑さ;質保証の能力開発 ほか)
第4章 貿易の自由化とGATSによる高等教育の能力開発(貿易と投資の拡大による能力開発;規制と改善策 ほか)
付録1 ユネスコ・OECD『国境を越えて提供される高等教育の質保証に関するガイドライン』
著者等紹介
斎藤里美[サイトウサトミ]
1960年静岡県生まれ。1982年お茶の水女子大学文教育学部卒業。1990年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。現在、東洋大学文学部教授。専門は、教育目標・評価論、教育課程の国際比較
徳永優子[トクナガユウコ]
1948年兵庫県生まれ。1971年東京学芸大学卒業。翻訳家
矢倉美登里[ヤグラミノリ]
1968年東京都生まれ。1990年大阪外国語大学(現大阪大学)卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- アンの愛情 講談社文庫



