貧困の克服と教育発展―メキシコとブラジルの事例研究

個数:

貧困の克服と教育発展―メキシコとブラジルの事例研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750326351
  • NDC分類 372.56
  • Cコード C0036

目次

序章 貧困克服と基礎教育普及―国際潮流とメキシコ、ブラジル
第1章 メキシコとブラジルの就学促進のための家計補助プログラム―評価研究の結果とその批判的検討
第2章 メキシコ先住民地域における競争的な教育発展―オアハカ州ミッヘ民族の3つの村の事例
第3章 先住民二言語教育の理想と現実―メキシコのオトミーの事例
第4章 ブラジルにおける初等教育の地方分権化
第5章 「モンチ・アズール・コミュニティ協会」発展の軌跡―ブラジル市民社会の発展の文脈におけるある住民組織の事例

著者等紹介

米村明夫[ヨネムラアキオ]
日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター主任研究員。東京大学教育社会学修士

近田亮平[コンタリョウヘイ]
日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター副主任研究員。東京外国語大学社会学修士

受田宏之[ウケダヒロユキ]
東京大学非常勤講師。東京大学経済学博士

江原裕美[エハラユミ]
帝京大学法学部教授。東京外国語大学国際学修士、東京大学教育学修士

小貫大輔[オヌキダイスケ]
東海大学教養学部国際学科准教授。東京大学教育学修士、ハワイ大学ソーシャルワーク学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品