出版社内容情報
アフリカ系カナダ人の著者が、自らマイノリティとして育った経験から、教師と生徒が一緒になって人種的・民族文化的な違いを理解しあう「反人種差別主義教育」のアプローチの理論と実践を紹介。日本の教育のあり方にも多くの示唆を与えるものとなっている。
第1章 はじめに
第2章 反人種差別教育の基本原則
第3章 人種研究に関する理論的アプローチ
第4章 反人種差別論における人種、階級、ジェンダーの交差性
第5章 包括的なスクーリングと教育への挑戦―マルチセントリック・カリキュラムと実践教授法
第6章 北米におけるアフリカ大陸中心の学校―論争をこえて
第7章 今後の教育的実践のための反人種差別とその意義
内容説明
著者は本書の中で、私たちすべてにとって未来は何を抱えているかを論争するにあたって、世界を読み取るもう一つの分析枠として反人種差別主義を提示する。
目次
第1章 はじめに
第2章 反人種差別教育の基本原則
第3章 人種研究に関する理論的アプローチ
第4章 反人種差別論における人種、階級、ジエンダーの交差性
第5章 包括的なスクーリングと教育への挑戦―マルチセントリック・カリキュラムと実践教授法
第6章 北米におけるアフリカ大陸中心の学校―論争をこえて
第7章 今後の教育的実践のための反人種差別とその意義
著者等紹介
デイ,ジョージ・J.セファ[デイ,ジョージJ.セファ][Dei,George J.Sefa]
ガーナ出身。カナダ・マクマスター大学で博士号(Ph.D.人類学)取得。現在、トロント大学大学院オンタリオ教育研究所教授
奥野アオイ[オクノアオイ]
大阪府出身。関西学院大学卒業後、カナダ・トロント大学大学院オンタリオ教育研究所で修士号(M.A.教育社会学)取得。関西福祉科学大学助教授を経て、現在、オンタリオ教育研究所博士課程に在籍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 【単話版】ポンコツ王太子のモブ姉王女ら…