出版社内容情報
少子高齢化が進行するなか,子どもと働く女性の人権を保障する最善の保育とは何か。保育所・幼稚園の二元的制度から,「福祉」と「教育」をすべての子どもたちに保障する「保育一元化」を展望する。
第一章 一九七〇年代の『保育一元化』問題について
第二章 「福祉」と「教育」について
第三章 「保育一元化」への提言
附 録 「人権保育カリキュラム」への提言
目次
第1章 1970年代の『保育一元化』問題について(幼・保問題論議の活発化の原因;日教組の制度検討委員会の提起を、どう評価するか;様々な保育一元化構想 ほか)
第2章 「福祉」と「教育」について(「福祉」とは何か;「教育」とは何か;子どもの権利としての「福祉」と「教育」の統一 ほか)
第3章 「保育一元化」への提言(戦後の憲法と教育基本法の下での、教育・保育の近代化;教育・保育の近代化の一環としての「保育制度一元化」;保育制度の近代化の行き詰まりと一元化の必然性 ほか)
-
- 和書
- あの人を、脳から消す技術