出版社内容情報
保育所・幼稚園の統合化が進行する中,重要性を増している人権保育の確立。長い「同和保育」の実践の中から,子どもたち自身が参画し,共に育て合う,21世紀に向けた保育カリキュラムを提言する。
1 人権保育への道
2 人権保育カリキュラムへの提言
3 人権保育における子どもの生活づくりとあそび育て
4 人権保育カリキュラムと子どもの人権
目次
1 人権保育への道(同和保育を原点とした人権保育を;人権保育の概念と基本的視点;子ども主体の人権保育の創造にむけて)
2 人権保育カリキュラムへの提言(「人権保育カリキュラム」とは何か;「人権保育カリキュラム」では何をおさえればいいのか)
3 人権保育における子どもの生活づくりとあそび育て(子どもの生活づくりの視点;自然にあふれるカリキュラムを;他者と交流できるしなやかなからだを ほか)
4 人権保育カリキュラムと子どもの人権(自尊感情の育成とコミュニケーション意欲の形成;援助の方法の確立をめざして;人間らしく生きる基盤・喜びの心を大切に ほか)
-
- 和書
- ドイツ公法史入門